
concrete5 のパスワード保存方法について
- 2019/02/14 9:46
- hissy
大規模なパスワードの流出が話題になりました。concrete5 ではパスワードをどのように保存し、どのような対策を行なっているかを改めて整理してみました。

concrete5 のLDAPログイン連携とシングルサインオンの実現方法について
- 2018/11/19 11:17
- hissy
concrete5 でLDAPログイン連携を実現したい。シングルサインオンを実現したい。というご要望があります。この2つは似ているようで違います。図を交えて解説します。

Automate concrete5 site performance testing with blackfire
- 2018/02/05 16:32
- biplob
Automation is key to continuously manage application performance. Blackfire provides a feature that helps developers trigger performance tests on an application and be alerted whenever a problem occurs. We can set it up only in five minutes.

困った時はどうするの? concrete5 サイト調査とは?
- 2017/03/28 11:28
- katz
お客様から、別の業者が作った concrete5 の調子がおかしいので原因を調査して欲しいという依頼がが数件立て続けに参りました。コンクリートファイブジャパンが普段行っている原因調査の流れを紹介します。

concrete5 で編集できるユーザーを限定させたい: IP 制限の方法
- 2016/03/18 10:30
- katz
concrete5 の編集画面は特性のユーザーだけしかアクセスさせたくない場合の TIPS。

イベントレポート:OWASP Kansai ローカルチャプターミーティングに参加してきました
- 2016/03/07 8:04
- hissy
OWASP Kansai ローカルチャプターミーティング / OWASP DAY 2016 Springに参加してきました。IoT時代のセキュリティ対策、セキュリティ対策をご提案する側の姿勢について、ホスティング事業者のセキュリティ対策の現状についてなどを学ぶことができました。

concrete5 に Google アカウントでログインしてセキュリティを向上させる方法
- 2016/02/15 9:27
- hissy
concrete5 に Google アカウントでログインできるようにする設定方法をご紹介します。2段階認証など、高いセキュリティ設定が可能な Google アカウントでログインさせることで、CMS のセキュリティを高めることができます。