
concrete5 のお問い合わせフォームにGoogle reCAPTCHAを設置する
- 2020/09/23 10:00
- Akiyama
concrete5に標準で搭載されているCaptcha設定機能のご紹介です。

Google Meet に招待されたら〜入り方とトラブルシューティング
- 2020/09/04 14:00
- moriai
昨今、Web会議などの回数が増えてきています。弊社ではGoogle Meetをメインに使用しているのですが、招待されても参加方法が分からなかったり、音声トラブルがあったり、画面の共有方法が分からない…というお声をいただくことがありました。今回はその解消方法をご案内します。

二要素認証ができる Two-Factor Security Login アドオンの紹介
- 2020/08/21 12:00
- katz
concrete5 サイトに二要素認証ログイン機能を付与できる、Two-Factor Security Login 有償アドオンを紹介します。


ローカル環境のconcrete5からメールを送信する方法
- 2020/08/06 13:53
- asami
ローカル環境でconcrete5のメール送信の確認をしたい時は、外部SMTPサーバーを使用すると便利です。googleアカウントを使用してメール送信することができます。

ユーザー属性をかんたんに表示できる User infoアドオンのご紹介
- 2020/08/05 15:00
- moriai
ブロックの配置だけで「ようこそ」やページのライター情報などを表示できる、User infoアドオンの紹介です。


エクスプレス利用時のSEO向上施策
- 2020/07/01 19:33
- hissy
エクスプレスデータベース機能は便利ですが、標準では少しSEOに難がありますので、それを改善するカスタマイズの例をご紹介します。

concrete5 ジョブの仕組みと設計の基本
- 2020/06/18 10:00
- katz
concrete5 では、sitemap.xml 生成、検索インデックスの作成、古いページバージョンの削除など、バッチ処理を行う場合「自動実行ジョブ」(Automated Job) を設定・実行します。自動実行ジョブの仕組みと設計の基礎を紹介します。

concrete5 レガシーバージョンのカスタムブロックをモダンバージョンで動くように手直しする
- 2020/05/23 4:25
- hissy
バージョン 5.6 のために独自開発したブロックタイプを、バージョン 8.x で動くように手直しする方法のご紹介です。